

- 2017/04/10
- 2017/03/27 避難訓練を行いました。
- 2017/01/01
- 2016/06/22
- (2020.11.2)
- (2019.10.26)
- (2019.8.5)
- (2019.5.18)
- (2019.3.28)
- ◆住宅型有料老人ホーム(定員50名)◆ケアプランセンター◆ヘルパーステーション◆訪問看護ステーション◆ホテル
- 〒874-0843 大分県別府市大字鶴見(明ばん)1190-1
- TEL:0977-66-1321/FAX:0977-67-4844
- myoban@sawayakaclub.jp


会社理念「慈愛の心、尊厳を守る、お客様第一主義」の実践と共に「生きがい」を感じることができる施設生活の環境を整えてまいります。
副施設長 坂本 亮介

館内の温泉は「美肌の湯」と言われる炭酸水素塩泉で、美肌効果、保温効果に優れています。また、外には森の岩風呂の「杖忘れの湯」と言われる硫黄泉があり、神経痛、皮膚病、運動麻痺に効果ございます。近年、硫黄泉の硫化水素は微量であれば、脳の活性化を促し、認知症予防にも効果があると言われています。
毎月、さまざなイベント(外出レク、買い物レク、誕生日会、季節の催し物など)を開催しています。
また、折り紙や工作、手先を使った作成や、館内のウィットネスを利用したリハビリなどの教室も充実しており、毎週のようにコープ販売、セブンイレブン、パン屋、クリーニングなど訪問販売もございます。
広大な敷地にはさわやか農園や天然の泥の池、周囲を囲む森の遊歩道などがあり、散歩や作物づくりができます。
施設には看護師、介護職員、訪問介護員、介護支援専門員、訪問医療スタッフなどを配置しており、万が一の場合も安心して生活いただけます。
お食事は当ホテルの料理人が、栄養士のメニューをもとに提供しており、特にイベント食には力を入れており、ホテルならではの会席料理やお刺身等の生ものも食していただけます。

湯の町として知られる別府は、毎分13万キロリットル(人が入浴できる温泉地としては世界一)の豊かな湯量を誇る日本有数の温泉地です。特に古くから知られる別府八湯は有名で、最も高地にある温泉地が『明礬温泉』です。その地名の由来通り、江戸時代から日本有数の「明礬」の採取地として知られています。
①体験入居できます
②入居一時金なし 月額利用料金のみでご利用できます
③源泉かけ流しにて多種の温泉入浴が可能であり、入浴療法も人気です
④終身利用型でありながら1ヶ月からの短期入居も可能です
⑤住宅型老人ホームにつき介護保険の外部サービスが受けられます
- ◆住宅型有料老人ホーム(定員50名)◆ケアプランセンター◆ヘルパーステーション◆訪問看護ステーション◆ホテル
- 〒874-0843 大分県別府市大字鶴見(明ばん)1190-1
- TEL:0977-66-1321/FAX:0977-67-4844
- myoban@sawayakaclub.jp
- ◆なごみ診療所◆安部内科医院
- ◆かんなわ歯科クリニック
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


ご入居者様
今日はみんなで楽しんでいます。温泉もとても気持がよかったです。

佐藤 貴子(職種)センター長
お客様に寄り添いながら、その方の自立に向けての個性に合わせた支援を行っています。お客様の笑顔と感動が私たちの喜びです。
廣田 美由紀(職種)センター長
ケアプランセンターの管理者をさせて頂いています。お客様が望む生活を一番に考え、長く在宅での暮らしが継続できるように支援いたします。
栗林 毅(職種)介護支援専門員
お客様の不安や悩みを傾聴し安心して生活ができるようなケアプラン作りを目指しています。何かあればいつでもお気軽にお声かけください。


- お車でお越しの方
- ◆別府インターより車で約1分
- お車でお越しの方
- ◆鉄輪より車で約5分
- 電車でお越しの方
- ◆別府駅より車で約15分
- バスでお越しの方
- -

審美歯科|予防歯科|矯正歯科|口腔外科 等
大分県別府市鉄輪129-1
TEl.0977-66-1365